HDMIハブでノートPC2台をマルチディスプレイ化しよう

3 min
HDMIハブ(分配器)の接続状況

私はノートパソコンを2台持ちで日々作業をしています。

それぞれOSがMacとWindowsと別々で用途もバラバラです。

そのため一台のディスプレイを使うノートパソコンに合わせて切り替えています。

切り替える時に一々HDMIを接続し直すのも面倒なので、ボタン一つで画面を分配できるHDMIハブを導入しました。

パソコンを二台も使わない人でも、Nintendo Switchなどのゲーム機とディスプレイを一緒に使う人は多いのではないでしょうか?

この記事ではマルチディスプレイをする上で快適度を劇的に上げるHDMIハブ、俗に言うHDMI分配器について紹介をしていきます。

マルチディスプレイのメリット・デメリットを知りたい方はこちら

何故ノートPC2台持ちなのにHDMIハブを購入したのか

  • HDMIの抜き差しが面倒くさい
  • ケーブルの管理を考えた

HDMIの抜き差しが面倒くさい

今まで一つのディスプレイに対してノートPC2台とSwitchを使いまわしていました。

特に毎回リングフィットをする上で、ディスプレイの裏に刺さっているHDMIを抜き差しするのはとても面倒でした。

またノートパソコン2台でそれぞれ別々に使ってはいて、メインはMacBookですがゲームなど娯楽メインでWindowsを利用します。

利用時にこれもまたHDMIを抜き差しする行為が面倒になっていたので、作業から遊びまたその逆もHDMIハブを導入することで改善されました。

勉強など億劫な行動に対するネガティブな考えが改善されました。

ケーブルの管理を考えた

  • HDMIのケーブルがどれか分からないこと
  • 配線状況の確認

HDMIのケーブルがどれか分からないこと

HDMIハブを導入する前はどれがどのケーブルか直感的に判断することができませんでした。

HDMIそのものを見ればわかるのですが、直感的にHDMIを握った時に違うHDMIケーブルを触っていることが当たり前でした。

小さな煩わしさが精神的なイラつきにも繋がっていました。

配線状況の確認

HDMIを一つにまとめて管理できていなかったので、他の充電ケーブルなどとごちゃごちゃしていました。

そのため外出時にケーブルを持って行く時、チェックするのが面倒でした。

また机の上を掃除する時に配線が絡まっていることがあり、HDMIケーブルを一度抜かないと掃除ができない状況から逃れたいという点です。

HDMI分配器(HDMIハブ)の購入のポイント

  • 電源がついている
  • 3台以上の機器と接続できる

電源がついている

HDMIハブには安いものだと電源がついていないものがあります。

電源がついていないものは、HDMIと接続した機器から電力を得ています。

そのため同時に電源を入れたり等、電力不足が起きると電源が映らないことがあります。

私もMacBookProとNintendoSwitchを同時にオンにしたら、電源が一瞬映らなくなり焦った経験があります。

確実な安定を求めるなら電源付きのHDMIの購入オススメします。

3台以上の機器と接続できる

私が共有したい機器
  • MacBookPro
  • Windows(ノートパソコン)
  • NintendoSwitch

私が接続したいのはこの3台です。

これらを同時に接続できるものとして、HDMIで3台とディスプレイ用の合計4つのHDMIポートを4つあるものを選びました。

MESEVENのHDMI分配器

MESEVENのHDMIハブの箱

私が購入したのは「MESEVEN HDMI分配器」です。

電源がついていてマイクロUSBでの電力供給ができるので購入しました。

MESEVEN HDMI分配器を開封

開封するとマイクロUSBケーブルがついています。

MacBookPro13インチとHDMIハブ(分配器)の大きさ比較

MacBookPro13インチと大きさを比べると、以下にHDMIハブが小さいかが分かります。

限界まで接続した状態
  1. マイクロUSB
  2. 機器と接続しているHDMI
  3. ディスプレイと接続しているHDMI

合計5本のケーブルと接続していますが、結構コンパクトに収まっていることが分かります。

右のSelectボタンで切り替えます。

このHDMIハブはアルミでできているので、肌さわりが良く私は満足しています。

マルチディスプレイにHDMIハブのメリット

  • すぐにリングフィットができる
  • 機器の使い分けがしやすい
  • 机の上がスッキリした

すぐにリングフィットができる

ディスプレイのHDMIケーブルを抜き差ししていることから解放されました。

解放されたことで面倒だなと思いやイライラが無くなりました。

これはとても大きなことで、リングフィットをプレイするという習慣が落ちていたことから解放されてきました。

これに関してはリングフィットだけではなく、毎日習慣として遊びたいゲームや勉強にも応用できます。

一々ケーブルの抜き差しをするという行動が入るのが、習慣を妨げる要因になります。

機器の使い分けがしやすい

私のように複数のノートパソコンとゲーム機本体を使い分けしている人にオススメしたい部分、それが機器の使い分けです。

利用例
  • ノートパソコンを使いながら、外部ディスプレイでゲームをする
  • ノートパソコンを2画面にして片方の関係ない作業をする

机の上がスッキリした

あちこちに分散されていたHDMIケーブルが、一つのハブに集約されました。

ケーブルが一箇所にまとまったので、机の上が散らかった感じがなくなり精神面でとても楽になりました。

キレイな机で作業をすると集中力も増し快適に過ごせています。

HDMIハブのまとめ

  • 一枚のディスプレイを複数の機器で使う場合は検討の余地あり
  • 買うなら電源付きを買うこと
  • リングフィットなど習慣化したいものに必須
  • それぞれ結果的に小さなストレスを消すことができる

一枚のディスプレイをHDMIケーブルのハブについて書きました。

HDMIケーブルを毎回接続し直している人はぜひ購入を検討する余地があります。

ストレスが軽減されるだけではなく、作業効率も劇的に上がります。

少しでもストレスを改善していき、快適な生活を作っていきましょう。

チェル

チェル

自分が工夫していることを実体験とソースを交えて紹介していきます。
当記事では趣味と生活の質を上げるために、集中力や効率をいかに上げるかを中心に書いています。
最大の目標は生活の満足度を上げることです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事